Flash こんなこともできるメモ

ドキュメントの検索・置換

ワークスペースのレイアウトの保存「ウィンドウ」→「ワークスペースのレイアウト」→「現在のレイアウトを保存」

「結合描画モデル」・・・同じレイヤーで図形を重ねると自動的に結合される。移動させるとその図形の部分が切り抜かれる。
「オブジェクト描画モデル」・・・PhotoShopなんかと同じ。シェイプを重ねてもそれぞれを単体のオブジェクトとして扱う。
【切り替え方】
シェイプなどを押してる状態で表示される四角の上に丸が乗ってる絵のボタンで切り替えて。

【自由な線をひく】
「ストレート」「スムーズ」「インク」と鉛筆モードには3種類あります。これも鉛筆を押してオプションボタンのSの字みたいなやつを使うといい。

【図形の回転】
「modify」の「Transform」から探してください。

【図形の前後順】
「Modify」の「Arrange」ですよ。

【小技】
・消しゴムをダブルクリックで全部消える。

単語を文字単位で分割してレイヤーに分ける。
「Modify」→「Break Apart」
「Modify」→「Timeline」→「Distribute Layer」

【アニメーションの再生速度を変える】
フレームレートで設定して。大きい数字が速い。小さいのは遅い。

【シングルフレーム】
グラフィックインスタンスは「ループ」「一回再生」と「シングルフレーム」という3つの再生方法を設定できる。シングルフレームというのはフレーム番号をしていしてひとつのフレームだけを停止画像で再生するような感じ。フレーム毎に別のボタンなんかを作っておくと、それぞれ別のシンボルを作るより楽。

【ボタンの動きを確認する】
「Control」のなかの「Enable SimpleButton」をオンにしておく。

【ボタンのオブジェクトをさらにムービーにしちゃう】
たとえば、ボタンの「over」のところにいくつかのオブジェクトを配置して画像みたいなものを作ったとして、まずそこのオブジェクトを全部選択状態にしてあげて。「Modify」から「Convert Symbol」でシンボルにしてあげるとその素材を全部もったままムービーを作る画面に移行する。

【タイムラインについて】
タイムラインについてはこのページを見ればわかりますので見よう。
Flash入門講座-Flash始めたい今日この頃-しっぽのとこ-

サウンドを読込もう】
「File」→「Import」から「Import to Library」を選択。ライブラリーに追加されるのでこれをキーフレームに乗せればよい。
サウンドをボタンに乗せる】
ボタンのシンボル編集モードで「down」のところなどにキーフレームを追加し、Libraryのサウンドファイルを置く。
ポイントは「Sync」っていうプロパティを「Event」にしないと押しても動かないというところ。

Eventは音楽ファイルを全部読込み終わってから再生。効果音に使う。
Startは同じ音楽が再生されている時は再生しない。
Streamは読込んだ分をとりあえず再生。BGMなどに向く。

【タイムラインの逆転】
アニメーションを作るような時に完成図を先に作って、時間をさかのぼって行きたい時もある。
そういう時は「Modify」→「TimeLine」→「Reverce 」

インスタンス名一覧】
「Window」の「Movie Explorer

ActionScriptでモーデョントゥイーン】
http://www.addchild.net/as3-beginner/ls3/316.html#extended
ここに書いてあります。

ActionScriptドラッグアンドドロップ
ドラッグアンドドロップ mouseMove - Murayama blog.
ここ

他のインスタンスのフレームを指定して再生する。
インスタンス名.gotoAndPlay(フレーム数);