2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Flash こんなこともできるメモ

ドキュメントの検索・置換ワークスペースのレイアウトの保存「ウィンドウ」→「ワークスペースのレイアウト」→「現在のレイアウトを保存」 「結合描画モデル」・・・同じレイヤーで図形を重ねると自動的に結合される。移動させるとその図形の部分が切り抜かれる…

トゥイーン tween

Flashのアニメーションはキーフレームを作ればいくらでも自由に作れるけど、キーフレームが多いほど再生に負担がかかるらしい。キーフレームを少なくアニメーションをさせるためにキーフレーム間の動きを計算で割り出してアニメーションさせる機能がある。そ…

flash 外部画像ファイルやswfファイルを読み込む

【外部ファイルを表示させたテキストフィールドを自動改行させる】 なぜだかわからないけど、外部ファイルを表示させたテキストフィールドが自動で改行しないので設定してやる。 textarea.multiline = true; textarea.wordWrap = true; textarea.autoSize = …

ActionScriptについて

「フレームアクション」・・・タイムラインのキーフレームにコードを乗せる。キーフレームが再生される時に、最初に実行される。 「ボタン、ムービークリップに書く場合」・・・ムービーのタイムラインのどこかに乗せるということではなく、そのオブジェクトに一個…

photoshopめも

Photoshopの素材としてダウンロードできるもの。ブラシ・・・ブラシツールの色をぬる形状を決める。 パターン・・・シェイプなどの塗りつぶすパターン。小さい画像ファイルを敷き詰める感じ。 スタイル・・・シェイプの色とか効果なんかがセットになったもの。 カスタ…

HTMLメモ

display: block; スタイルシードで指定できる。指定範囲をブロック化できる。ブロック化した範囲をリンクなどで指定できる。たとえば3行分とかまとめて広いリンク範囲を作ることができる。 行全体・セル全体など、余白も含めてリンクにする方法 [ホームペー…

Flashメモ

まず、素材ごとにレイヤーを追加する。 背景画像とか、上に乗せる画像とか、全部別のレイヤーにする。 レイヤーに画像乗せたら適当なタイムラインの位置に「フレームを挿入」する。 そのままだと再生すると延々と繰り返すので、どのレイヤーでもいいので最後…